学生さんからの刺激

皆様、こんにちは。
今年も残すところ後2か月となりました。
本当に1年過ぎるのが早くて・・早くて・・困ってしまいます。
私は色々な事をとにかく後回しにする癖がありまして、今年の初めの方に自宅玄関の電球が切れまして
「あ、切れてるわ。来週の土曜日に買いに行けばいっか」っと言う事を皮きりにして、
毎週引き伸ばした挙句なんと!10カ月が経過しております。
怖すぎる・・。時の速さと自分の怠慢さが。皆さんはすぐに電球は変えて下さい。
とにかく暗くて生活しずらいので(笑)

さて、10月は大学生の方と交流させて頂く機会が多くて非常に刺激を受けました!
まずは、大阪工業大学に訪問させて頂きました。
今年の夏に開催したインターンシップに大阪工業大学の学生さん3名が参加して下さりその成果発表会が
執り行われました。他にも多くの企業・学生さんが参加しており各企業の取組もとても参考になりました。

懇親会では夏のインターンに参加してくれた学生さんと話をする事が出来ました。
2か月ぶりでしたけど、なんだか少し成長したような(笑)

そして、次に参加したのは「第7回学生に知ってほしい働きがいのある企業賞」の受賞式です。
私達は昨年受賞企業として代表の永野がパネルディスカッションに登壇致しました。
複数の企業・学生さんから弊社取組に対する質問も頂きました。

授賞式の後は学生さんとの懇親会に参加致しました。
ここでも本当に多くの学生さんが自分の将来の道を真剣に考えている姿がとても素晴らしいなと思いました。

その中でも特に印象的だった学生さんとのエピソードですが、
周りのお友達や先輩を見ていると本当にキラキラしていて、これから始める就職活動を目の前に
自分の得意な事や強みが何か分からずにとても不安だ。と話してくれた学生さんがいらっしゃいました。

もしかしたら、このような不安を抱えた学生さんは多くいるのではないかなと思います。
私はその学生さんにとても感情移入してしまったのですが、皆さんはどうでしょうか?
今、立派に就職をされている方々も多くの不安があったのではないでしょうか。

私は東阪電子に入社をした事によって自分の強みを発掘してもらいました。
そしてそれを活かした業務を担当させてもらっています。
ですので、学生の皆さんにも自分が自分らしくいる事が出来て、自分でも知らなかった強みを
発掘してくれるような企業に就職してもらいたいなと思います。
そうすると、その企業の事も自分の事もとても好きになる事が出来ますので!

その他にも様々な大学にも訪問させて頂きまして、とても刺激を受けましたので
私もこのままじゃダメだ!!と思いまして、ようやく玄関の電球を買い替える事を決意致しました(笑)

東阪電子では、会社見学・冬のインターンを随時受け付けておりますので
ご興味のある方は問合せフォームよりご連絡お待ちしております。

モーションコントロール、ODM開発のご相談は東阪電子機器へ

大切にしているのは、お客様とのコミュニケーション。
22業界・1,700機種の開発実績を有する弊社の専門スタッフが、
お客様のお困りごとに直接対応させていただきます。